受験を突破するには、まず受験日程と志望校情報の確認が大切です。
いつまでに何をやれば良いかを明確にすることで、最短距離で合格に近づけるよう作戦を立てましょう。
令和6年度入試情報
主な変更点(令和5年度~令和6年度)
選抜日程
○ これまでの前期選抜と後期選抜の2回の選抜から、1回の選抜(令和6年2月21・22日)に変更します。
○ 本検査では、検査の1日目に、「国語」、「数学」、「英語(リスニングを含む。)」、「社会」及び「理科」の5教科の学力検査を、各教科50分で実施します。検査の2日目には、面接等を実施します。
出題方針
○ これまでの前期選抜と後期選抜の出題方針を引き継ぎつつ、中学校学習指導要領の趣旨を踏まえ、知識及び技能とともに、それらを活用して課題を解決するために必要な、思考力、判断力、表現力等をより重視して出題します。
○ 「英語」のリスニングでは、聞き取る英語の音声を2回流す問題と、1回流す問題があります。
主な変更点(令和4年度~令和5年度)
定員数減少
・前橋東 定員240⇒200名 40人減↓
・高崎東 定員200⇒160名 40人減↓
・伊勢崎 定員320⇒280名 40人減↓
・伊勢崎清明 定員240⇒200名 40人減↓
主な変更点(令和3年度~令和4年度)
定員数増加
・前橋東 定員200⇒240名 40人増↑
・高崎東 定員160⇒200名 40人増↑
・伊勢崎 定員280⇒320名 40人増↑
・伊勢崎清明 定員200⇒240名 40人増↑
主な変更点(令和2年度~令和3年度)
定員数減少
・前橋南 定員240⇒200名 40人減↓
・勢多農林 定員240⇒200名 40人減↓
・伊勢崎清明 定員240⇒200名 40人減↓
・太田工業 定員200⇒160名 40人減↓
・沼田女子 定員160⇒120名 40人減↓
・利根実業 定員160⇒120名 40人減↓
・藤岡中央 定員200⇒160名 40人減↓
・館林商工 定員200⇒160名 40人減↓
新設校
・(新)桐生 定員320名(80名減少)
(旧)桐生 定員240名
(旧)桐生女子 定員160名
・(新)桐生清桜 定員240名
(旧)桐生南 定員120名
(旧)桐生西 定員120名
受験日程・募集人員

令和6年度県立学校入学者選抜日程 1、県立高等学校入学者選抜日程 選抜 事項 期日 本検査 入学願書等受付 令和6年2月2日(金)、2月5日(月)...
詳しくはこちら合格実績・合格への軌跡

合格実績・合格への軌跡 次々と合格を勝ち取った生徒様の喜びの声を頂いております。 夢の実現に向けて更なる一歩を踏み出した生徒様の輝かしい将来を願うと共に、 合格者から...
詳しくはこちら偏差値ランキング

令和6年度高校受験偏差値ランキング
詳しくはこちら偏差値ってなに?

偏差値とは、テストの受験者平均点を基に、受験者全体で自分がどれくらいの位置にいるかを表す数値です。 受験者平均と同じ点数を取ると偏差値50となります。 &nbs...
詳しくはこちら